パーカッションのルネサンス 30

パーカッションのルネサンス 打楽器奏者の目から見た今日の音楽と音楽教育 —— 連載第30回 • リズムは心の動きから 有 […]

パーカッションのルネサンス 29

パーカッションのルネサンス 打楽器奏者の目から見た今日の音楽と音楽教育 —— 連載第29回 • リズム形の定番サラバンド […]

パーカッションのルネサンス 28

パーカッションのルネサンス 打楽器奏者の目から見た今日の音楽と音楽教育 —— 連載第28回 • 『ボレロ』のリズムはUp […]

パーカッションのルネサンス 27

パーカッションのルネサンス 打楽器奏者の目から見た今日の音楽と音楽教育 —— 連載第27回 • 「ドミナント感覚」を体の […]

パーカッションのルネサンス 26

パーカッションのルネサンス 打楽器奏者の目から見た今日の音楽と音楽教育 —— 連載第26回 • 上の発想 「呼吸」 有賀 […]

パーカッションのルネサンス 25

パーカッションのルネサンス 打楽器奏者の目から見た今日の音楽と音楽教育 —— 連載第25回 • クルツ氏、マタチッチ氏に […]

パーカッションのルネサンス 24

パーカッションのルネサンス 打楽器奏者の目から見た今日の音楽と音楽教育 —— 連載第24回 • 「なめあげ運動」で「花」 […]

パーカッションのルネサンス 23

パーカッションのルネサンス 打楽器奏者の目から見た今日の音楽と音楽教育 —— 連載第23回 • 「永遠に1なるものが・・ […]

パーカッションのルネサンス 22

パーカッションのルネサンス 打楽器奏者の目から見た今日の音楽と音楽教育 —— 連載第22回 • 音楽にめざめよう 有賀誠 […]

パーカッションのルネサンス 21

パーカッションのルネサンス 打楽器奏者の目から見た今日の音楽と音楽教育 —— 連載第21回 ・ステップ運動、「のり」こそ […]

パーカッションのルネサンス 19

パーカッションのルネサンス 打楽器奏者の目から見た今日の音楽と音楽教育 —— 連載第19回 ・全身振動の快感「のり」でプ […]

パーカッションのルネサンス 18

パーカッションのルネサンス 打楽器奏者の目から見た今日の音楽と音楽教育 —— 連載第18回 ・「赤とんぼ」と「この道」を […]

パーカッションのルネサンス 17

パーカッションのルネサンス 打楽器奏者の目から見た今日の音楽と音楽教育 —— 連載第17回 ― エピソード あるティンパ […]

パーカッションのルネサンス 13

パーカッションのルネサンス 打楽器奏者の目から見た今日の音楽と音楽教育 —— 連載第13回 ―「有機的な音階」のはなし: […]

パーカッションのルネサンス 12

パーカッションのルネサンス 打楽器奏者の目から見た今日の音楽と音楽教育 —— 連載第12回 —エピソード 中国の打楽器ル […]

パーカッションのルネサンス 11

パーカッションのルネサンス 打楽器奏者の目から見た今日の音楽と音楽教育 —— 連載第11回 -ルー・ハリソンとツトム・ヤ […]

パーカッションのルネサンス 10

パーカッションのルネサンス 打楽器奏者の目から見た今日の音楽と音楽教育 —— 連載第10回 -アメリカの新しい波/ケージ […]

パーカッションのルネサンス 9

パーカッションのルネサンス 打楽器奏者の目から見た今日の音楽と音楽教育 —— 連載第9回 — 打楽器のための作品群 有賀 […]

DRUMMINGはあなた次第

有賀 誠門 Aruga Makoto 21世紀の音楽入門 私がオーケストラで演奏活動していた頃、L.バーンスタイン作曲の […]

パーカッションのルネサンス 3

打楽器奏者の目から見た今日の音楽と音楽教育-連載第3回 有賀 誠門  ヨーロッパでは各王室がそれぞれの軍楽隊を所有してい […]

パーカッションのルネサンス 2

打楽器奏者の目から見た今日の音楽と音楽教育-連載第2回 「第2回ルクセンブルク打楽器コンクール パーカッショントリオの巻 […]

「感性で聴く音楽」

 母校を卒業して四十年近くになります。振り返ってみるとその間、政権が変わっていなかった。しかし、世の中は変わりに変わった […]

上の発想 下の発想に至る経過

有賀 誠門  21歳の時から18年にわたり、ティンパニ演奏を通してオーケストラでの演奏活動をつづけてきたが、今から10年 […]

響く心が・・・

有賀 誠門  2004年3月、ほぼ30年近く、大学という教育現場に通う生活習慣から離れることになりました。そこで、これか […]

この人と ー 対談 ー

 音楽に「無窮動」というのがある。  有賀先生のお話は、まさにそれだった。止まるところを知らずといったら失礼になる。   […]

私のひとり言

有賀 誠門  ここ十年、吹奏楽の発展ぶりには目をみはるものがある。ビートルズ以来、ジャズ、オーケストラだけでなく、フォー […]

パーカッションのルネサンス 1

打楽器奏者の目から見た今日の音楽と音楽教育-連載第1回 有賀 誠門(打楽器奏者)  長年、オーケストラ、室内楽、現代音楽 […]